「わかる」から「出来る」へ

分かりやすい授業をする先生や講師は世の中に数多くいます。しかし、「本番で解けるように指導できる講師」は、意外と少ないのではないでしょうか。

学習塾の講師をしていると、「一度正解できたからOK」「とりあえず全部解いたから大丈夫」と満足してしまう子供たちを多く目にします。

しかし、そのような子たちは、少し時間が経つとほとんど解けなくなってしまうことが多いのです。その場で理解したつもりでも、知識を定着させなければ、試験や実際の場面では活かせません。必要なときに知識を引き出すためには、異なる視点から問題を解くことが不可欠だと考えています。

教科書をしっかり覚えている子は、どの角度から聞かれても解答できるでしょう。しかし、問題を解くだけで満足してしまう子は、一つのパターンでしか練習していないため、出題の仕方が変わると対応できなくなってしまいます。

学校のプリントや問題集でも、こうした多面的な出題がされていないことが多いと感じます。そこで、私の塾講師としての経験を活かし、この『ポチがく』に反映させました。

単調にならないよう工夫を凝らし、自然に何度も繰り返し学習できるような出題形式を採用しています。

また、中学生くらいまでの子供たちが、一人で計画的に勉強を進めるのは難しいものです。そのため、保護者の方のちょっとした声掛けが、学習の習慣化に大きく影響します。

そこで、『ポチがく』では、お子様がどれくらいの問題を解いたか、どれくらいの時間勉強したか、正答率はどのくらいかといった情報を、すぐに確認できるようにしております。

私自身、子供のころは、どうにかして楽な方へ逃げようとする癖がありました。しかし、逃げ道がないと感じたときには、意外と真剣に取り組めるものです。これは今の子供たちにも共通していると思います。

毎日の学習時間を決め、それを確認してもらうだけで、成績に大きな変化が現れます。

ただし、保護者の方も忙しく、毎回チェックするのは難しいかもしれません。そのため、『ポチがく』では、学習の進捗を定期的にメールでお知らせする機能もご用意しました。

『ポチがく』は、お子様、保護者の方、そして学習教材が、良好な関係を築きながら学習をサポートできるよう設計されています。

一人でも多くの子供たちが「勉強が苦手」と感じなくなるように、日々取り組んでいます。

『ポチがく』は、中学校で学ぶ主要5科目(英語・数学・国語・理科・社会)に対応し、中学生向けに特化したICT教材です。

もともとは塾生向けに作成・運用していましたが、多くのご要望をいただき、このたび『ポチがく受講生』を募集することとなりました。

ブラウザアプリを使った反復学習、プリントの印刷による紙媒体での学習、さらに分からない箇所の質問対応など、効果的な学習環境を提供し、知識の定着と成績向上を全力でサポートします。